センター通信
- 2023.11.07
- 遺言で相続分なしの相続人 遺留分行使時の特別寄与料負担
- 2023.10.12
- 居住用の区分所有財産の評価 パブコメ結果を公表、一部訂正
- 2023.10.02
- 自宅庭園設備の相続 経済的価値あり財基通で評価
- 2023.09.08
- 【MMG公開講演会のご案内】 『10年後の未来のために、経営者は、今、何をするべきか』
- 2023.09.08
- 令和5年11月17日(金) 臨時休業のご案内
相続手続支援センター関東は
相続手続支援センターの支部会員です。
「何をしなければならないの?」「手続きはどこでするの?」「費用はどのくらいかかるの?」「書類はどこで揃えるの?」「遺言書を作りたいけれどどうすればいいの?」…相続に関する様々な悩みや不安を解決致します。
手続きをスムーズに行い、経済的・時間的な不利益、心理的ストレス等ご遺族の方々の負担を軽減し、家族の更なる繁栄をサポートします。
サービス内容
相続に関する様々な手続きを一括して行えます。お客様の相続に関する多岐にわたる相談を受け付け、必要な場合は各専門家とのネットワークで対応処理する、相続の総合病院といったイメージです。
相続に関する手続きを一元化することにより、時間や費用の節約になります。
お問い合わせの流れ
無料相談
何をしなければならないのか、相続人は誰なのか、相続税を払わなければならないのか、費用はどのくらいかかるのか等、無料でご相談にのります。時間がかかり煩雑な、戸籍関係、不動産関係の書類の取り寄せも行います。
実費等のみご負担下さい。
専門的手続きの調査・進行サービス
サービスお申込み後、必要に応じて、弁護士・税理士・司法書士・社会保険労務士等の専門家と共同で、手続きを決定し実行します。また、予定通り手続きが進んでいるかチェックし中間報告を行い、全ての手続き完了後、ご報告と共に重要書類をお渡し致します。サービス料は遺産総額の0.3~0.5%(税別)が基準です。
各専門家の費用は別料金となっております。
アフターサービス
費用は節約できるの?
当事務所を利用することによって、ご先祖供養費などを充実させることができます。